最近よく耳にするようになった言葉「サブスクリプションサービス」、通称【サブスク】。サブスクを広めるきっかけとなった音楽配信や動画配信を中心に洋服や家電、車などいまや多くの企業がサブスクリプション事業に参入し利用することができます。
このサイトでは、広がりを見せるサブスクリプションサービスを徹底分析しその魅力を紹介していきます。その中でまず大前提として、サブスクリプションサービスとは?と悩むユーザーのためにユーザー目線でサブスクを解説。また月額課金との違いはなんだろう?という疑問を解決していきます。
それではサブスクの世界へ足を踏み入れてみましょう!
サブクスリプションってなに?
サブスクリプションとは、商品やサービスを購入せず、定期的に料金を支払うことで、サービスや製品を継続的に利用できるビジネスモデルを指します。一般的には、月額や年額での料金体系がとられ、消費者はその期間中にサービスや製品を利用する権利を持ちます。
例えば、映画などの動画をインターネット経由で配信する有料動画サービスで、一定期間料金を支払えばコンテンツが見放題になります。また、サブスクリプション型音楽サービスも同様に、一定期間の料金を払えばその期間の音楽が聞き放題になります。
他にも、定額の料金を払って家電機器をレンタルし、気に入ればそのまま購入することもできるサブスクリプションサービスもあります。
もともとは「定期購読・継続購入」という意味で新聞や雑誌の定期購読を指す言葉であり、定期購読者はあらかじめ料金を支払うことで、一定期間ごとに新聞や雑誌を受け取ることを可能にしていました。
しかし近年、デジタル技術の発展とインターネットの普及に伴い、サブスクリプションモデルは多岐にわたる産業で採用されるようになりました。例えば、SpotifyやNetflixなどの音楽・動画配信サービスや、食品や日用品、化粧品などの非デジタルサービスでもサブスクリプションモデルを採用する企業が増加しています。
また、消費者からも「サブスク」の愛称で親しまれ、定額制サービスを指す言葉として浸透しています。
どの決済手段を採用すべきかは、利用率だけでなく業界や取り扱い商品の種類、ユーザーの年齢層や特性などもふまえて決めることが重要だといえます。
さまざまなサービスの課金方法
サブスクについて理解したところで、まずはさまざまなサービスの課金方法を紹介したいと思います。
都度課金
都度課金は、お客さまが商品やサービスを購入する度に支払いが発生する課金方法です。1回ごとの決済内容が異なる商品やサービス全般に適しており、実店舗とECサイトのどちらでも利用できます。
なお、都度課金は決済額が数百円など少額の場合は、決済代行会社によっては利用不可なことがあるため、商品やサービスによっては少額課金に対応できる決済代行会社を利用する必要があります。
継続課金・月額課金
継続課金は、お客さまが継続して費用を支払うことで商品やサービスを購入するというもので、一般的には月額使用料や会費登録料、定期購入などの決済に用いられます。前述のとおり、定額の課金や従量式の課金があります。継続を前提とした契約のため一定期間の契約が定められていることが多く、期間内の解約のさいは追加料金が発生する場合があるのも特徴です。
従量課金
光熱費などの一定期間ごとに課金が発生するものの、金額が異なる課金方式になります。例えば、電気や水道などの公共料金が挙げられます。利用者が実際に使用した量に応じて料金が発生するため、無駄な支払いを抑えることができます。
月額課金
月額課金とは、契約したサービスに応じて、お客さまが毎月費用を支払う課金方法です。継続課金と同様にお客さまの継続利用につながりやすいという特徴があります。月額課金は、塾や習い事の月謝、不動産賃貸料、保険料、インターネットプロバイダ利用料などに適しています。
継続課金・月額課金との違いは?
「定額で商品やサービスを利用する」という点において両者は共通していますが、選択肢の幅に違いが見られます。
定額制は新聞や雑誌の定期購読・月極駐車場・コワーキングスペースのように安定的に同じサービスを使い続けるのに対し、サブスクは店舗やサロンのインテリアとして利用される観葉植物やBGMとして活用される音楽配信のように利用する商材を自由に選択できるのが特徴です。
サービスを変更・更新する場面においても、定額制とサブスクは異なる特性を持っています。例えば契約しているものとは別のサービスを利用したい場合、定額制は一旦契約中のプランを解約して再契約する必要がありますが、サブスクは提供側がユーザーのニーズを汲み取って内容を次々とアップデートし、利用者は変更したいタイミングで好きなものを選ぶことができます。